須川高原温泉 足湯
すかわこうげんおんせん あしゆ
岩手県一関市



…豊富な湯の川に足を浸そう

岩手県と秋田県の県境にある栗駒山。まさに県境を挟んですぐのところにそれぞれ温泉宿があります。秋田県側は須川温泉と呼ばれ、東成瀬村が経営する「栗駒山荘」があり、岩手県側にはこの「須川高原温泉」があります。秋田県側だけでなく岩手県側をも含めて須川温泉と総称することも。
ちなみに双方の距離は300mほどしか離れておらず、実は同じ源泉を使用しています。
栗駒山への登山基地でもあるこちらの宿は規模が大きく、千人風呂に代表されるゆったりした浴場が内湯・露天ともに揃っています。昭和の香りが漂う雰囲気の佇まいなので、豪華さには欠けますが山奥の秘湯的雰囲気も残されています。
湯は硫化水素型の含硫黄 - 鉄 - アルミニウム硫酸塩・塩化物泉。青白く濁った熱い湯が毎分6,000Lも湧き出しているだけに、当然全てかけ流し。ガンガンと捨てられる湯が川になって流れているのは迫力すら感じます。
その川が足湯場になっていますので、足を浸してみましょう。熱い湯なのでちょっとひるんでしまいますが、じっと我慢して足を任せれば疲労も消え飛んで行きますよ。
![]() | |
---|---|
住所 | 岩手県一関市厳美町祭畤山国有林内 |
TEL | 0191-23-9337 |
営業 | 6時~21時(内湯は9時~16時、露天は6時~21時) |
休み | 11月初旬~4月末は閉鎖 |
料金 | 足湯:無料、 内湯:大人600円、子供300円 露天風呂:大人600円、子供300円 |
P | 有 |
交通 | JR東北新幹線・東北本線一ノ関駅西口から岩手県交通バス約90分 「須川高原温泉玄関前」バス停下車すぐ |
特記 |
画像引用:公益財団法人岩手県観光協会(https://www.iwatetabi.jp/agent/)