栗駒山荘 仙人の足湯
くりこまさんそう せんにんのあしゆ
秋田県東成瀬村



…標高1,100mの高地で足湯三昧

岩手県と秋田県の県境にある栗駒山。標高1,100mにもなる県境を挟んですぐのところにそれぞれ温泉宿があります。岩手県側には「須川高原温泉」、そして秋田県側は須川温泉と呼ばれ、東成瀬村が経営する「栗駒山荘」があるのです。秋田県側だけでなく岩手県側をも含めて須川温泉と総称することもあり、双方の距離は300mほどしか離れておらず、実は同じ源泉を使用しています。
温泉の湯は「須川高原温泉」で湧き出していて、その湯が秋田県側に引き湯されています。泉質は「酸性・含鉄(Ⅱ)・硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉」というなが~い名前の明礬緑礬泉。硫黄の香りが漂い白濁した湯なのですが、「須川高原温泉」で浸かるよりもマイルドな湯になっています。引き湯のせいで、成分が穏やかになるのでしょうか。
足湯は「栗駒山荘」の正面、駐車場の脇にあります。民芸品の「くりこまや」の建物の道路を挟んだすぐ前です。
足湯の湯舟は平成16年(2004年)に初めて設置され、平成24年(2012年)に場所を少々移動してリニューアルしています。
長方形の湯舟は一度に10人ほどの利用ができ、かけ流しの上質の湯が随時注ぎこまれています。屋根などはありません。足拭きタオルは持参しましょう。
足湯だけじゃ満足できない!という人は、「栗駒山荘」の「仙人の湯」展望大露天風呂へどうぞ。栗駒の大パノラマを展望できる贅沢な湯浴みを堪能できますよ。
![]() | |
---|---|
住所 | 秋田県東成瀬村椿川字仁郷山国有林 |
TEL | 0182-47-5111 |
営業 | 9時~16時半 |
休み | 11月初旬~4月末は閉鎖 |
料金 | 足湯:無料、 内湯、露天風呂:大人700円、子供350円、幼児無料 |
P | 有 |
交通 | JR東北新幹線・東北本線一ノ関駅西口から岩手県交通バス約90分 「須川高原温泉玄関前」バス停下車 徒歩約3分 |
特記 |
画像引用:☆【二強温泉】blog ☆pH 9.8【やまゆり温泉】 ☆pH 2.3【須川温泉】(http://blog.goo.ne.jp/kurikoma5300)