大滝温泉 鶴癒の足湯
おおたきおんせん つるゆのあしゆ
秋田県大館市




…いつでも無料で使える

大同2年(807年)に発生した八幡平焼山の噴火によって湧き出したと言われる大滝温泉。一説には傷ついた鶴が舞い降りて湯で脚を癒して飛び去ったのを村人が発見したことがそのおこりともされています。
ひっそりとしたJR大滝温泉駅から徒歩で行ける範囲に数軒の温泉旅館があり、その中心の薬師神社の前にお目当ての足湯があります。
屋根がけされた木枠の足湯は60度の湯が注がれており、夏場は熱めで冬場は自然とややぬるめに。かけ流しの湯に足を預けてのんびりと癒されましょう。
足湯に浸かったら薬師神社にもお参りを。医薬の神様を祀っているので、健康祈願が良いかも。
![]() | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田県大館市十二所 |
TEL | 0186-42-4360(大館市観光協会) |
営業 | 24時間 |
休み | なし |
料金 | 無料 |
P | なし |
交通 | JR花輪線(十和田八幡平四季彩ライン)大滝温泉駅 徒歩7分 |
特記 |
画像引用:大館市観光物産プラザ(http://www.dodasuka.com/)