塩原温泉湯っ歩の里
しおばらおんせんゆっぽのさと
栃木県那須塩原市



…こんな大きな足湯、見たことない!

温泉の池「鏡池」を中心に配し、白加賀梅、ツバキやツツジなどのさまざまな銘木に囲まれた大きな円形の回廊。回廊の長さは、一周60mもあります。
驚くなかれ、なんとこの回廊全部が足湯なのです。
回廊には「ふみふみふみしめる道」「やんわりほんわか心地よい道」など幅1.5メートル、6種類の足湯の道があり、それぞれに足つぼを刺激してくれます。
源泉はすぐ横の櫓の下から湧いているので鮮度はピカイチ。源泉をかけ流していますが、高温の湯のため、加水で湯温調整しています。
「鏡池」から落ちる湯の滝は、滝の裏側にまわることもできるのがユニーク。30分~40分おきに噴きだす間欠泉や飲泉、塩原にちなんだ文学碑・歌碑などもあり、のんびりとした時間を楽しめること間違いなしです。
![]() | |
---|---|
住所 | 栃木県那須塩原市塩原602-1 |
TEL | 0287-32-3101 |
営業 | 4/1~11/30 9時~18時、 12/1~3/31 9時~17時 |
休み | 木曜(祝日の場合は営業、翌日休業) |
料金 | 大人200円、小中学生100円、未就学児無料 |
P | 有 |
交通 | JR東北新幹線、宇都宮線那須塩原駅からバス約70分 |
特記 |
画像引用:塩原温泉湯っ歩の里様(http://www.ashiyu.jp)