みんなみの里 足湯
みんなみのさと あしゆ
千葉県鴨川市



…鴨川温泉なぎさの湯を山里で堪能

房総半島南部、標高100mあたりの丘陵地に棚田が広がっているのをご存じでしょうか。
4haにも及び、375枚の田が連なる「大山千枚田」は、東京から一番近い位置にある棚田であり、なおかつ日本で唯一雨水のみで耕作を行っている天水田です。
そんなのどかな景色に育ち、アララギ派の中心的歌人となった古泉千樫(こいずみちかし)は、「みんなみの嶺岡山のやくる火のこよひもあかく見えにけるかも」と故郷を詠みました。その和歌の「みんなみ」が「みんなみの里」の名の由来になっています。
施設には地元で採れた野菜や長狭米、工芸品を販売する直売所のほか、郷土の味を堪能できるレストランなどがあり、レストランの裏手のテラスに足湯も鎮座。
里山を眺めながら浸かる湯は、なんとわざわざ鴨川温泉なぎさの湯から運ばれており、とろっとした優しい湯触りの湯で足湯を愉しめます。ほんのりと硫黄の香りがするのが本物の温泉の証拠ですね。
![]() | |
---|---|
住所 | 千葉県鴨川市宮山1696 |
TEL | 04-7099-8055 |
営業 | 足湯 9時~15時 |
休み | 1/1、年に2日不定休あり |
料金 | 無料 |
P | 有 |
交通 | JR外房線安房鴨川駅東口から鴨川日東バス約20分 「みんなみの里前」バス停下車すぐ |
特記 |
画像引用:みんなみの里 足湯様 (http://minnami.com/footbath/)