磯部温泉 足湯
いそべおんせん あしゆ
群馬県安中市



…温泉記号発祥の地で足湯を愉しむ

古くから街道筋の温泉地として愛されてきた磯部温泉は、誰もが知っている温泉マークの発祥の地。江戸時代初期の土地境界の争いに関する幕府の文書にそれが見てとれます。
平成28年(2016年)、東京五輪・パラリンピックに向けて、温泉マークをユニバーサルデザインへ変更する案が突如浮上。なんでも温泉マークが「温かい料理を出す施設」と間違って解釈される恐れがあるからという理由でした。
磯部温泉組合などが長らく親しまれてきた温泉マークの存続運動を行ったことで、世間の注目を集めました。
童話「舌切り雀」の伝説が残る土地でもある磯部温泉は駅からほど近くに温泉宿が点在し、そのひとつ「長寿館」の前には屋根つきの足湯が。
無料で気軽に使えますし、疲労回復、関節痛、冷え性などに効能ありです。足拭きタオルは持参してください。
![]() | |
---|---|
住所 | 群馬県安中市磯部1-13-1 |
TEL | 027-382-1111 (安中市役所商工観光課) |
営業 | 9時~18時 |
休み | 第3木曜(※点検休業あり) |
料金 | 無料 |
P | 観光協会駐車場を利用 |
交通 | JR信越本線磯部駅 徒歩5分 |
特記 |
画像引用:Nyao148様 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E9%83%A8%E6%B8%A9%E6%B3%89)