万葉公園足湯施設 独歩の湯
まんようこうえんあしゆしせつ どっぽのゆ
神奈川県湯河原町



…9つの足湯をぐるりとめぐる

湯河原温泉街の中心部、朱塗りの橋を渡った千歳川沿いの公園「万葉公園」。こちらは万葉集に詠まれた和歌に登場する植物が植栽されており、散策にぴったりの憩いのスポットです。
しかしただの公園ではありません。日本列島を模したデッキを中心にして、風水に基づいた合計9つもの足湯を配している大規模な足湯施設「独歩の湯」があるのです。
「脾骨・皮口・平静・腸鼻・思考・脈胃・喜・肝目・腎耳」の各湯は足ツボを良い感じに刺激して、それぞれに効能が異なります。お好みの足ツボポイントを探してみてください。
少なくとも1時間はかけて、全ての足湯をゆっくりめぐりたいものですが、残念なのが広い施設なのにもかかわらず足湯に屋根がないこと。そのため雨天時の利用はオススメできません。
![]() | |
---|---|
住所 | 神奈川県湯河原町宮上704 |
TEL | 0465-64-2326 |
営業 | 3月~10月 10時~18時、 11月~2月 10時~17時 |
休み | 毎月末木曜(祝日の場合はその前日) |
料金 | 大人300円、小中学生200円、未就学児無料 |
P | 公共有料駐車場を利用 |
交通 | JR東海道本線湯河原駅から奥湯河原行き、または不動滝行きバス約10分 「落合橋」バス停下車 徒歩5分 |
特記 |
画像引用:独歩の湯様 (http://doppo555.blog108.fc2.com/)
近隣のオススメ
- かまぼこ博物館
- 神奈川県小田原市
- 神奈川県小田原市はかまぼこが名物。古くは焼かまぼこが主流でしたが、江戸時代には現在の蒸しかまぼこが登場し、小田原でもそちらが隆盛を極めます。そのかまぼこの全てが分かる博物館へでかけてみませんか?