茶釜の湯足湯
ちゃがまのゆあしゆ
茨城県結城市


…社会福祉施設が掘り当てた温泉

茨城県の西側県境寄り。もうあとわずかで栃木県という結城市の田園地域に、2014年に温泉が新たに湧きました。
温泉を掘り当てたのは地元の社会福祉法人筑西会で、城西病院を中心に特別養護老人ホームや介護老人保健施設を運営しています。
温泉は介護老人保健施設に温泉療法によるリハビリ施設を増床するために掘削したもので、地下1,500mから汲み上げた湯の泉質はナトリウム塩化物温泉。わずかに黄褐色に濁った湯触りの良いぬめりのある湯で、美肌効果もあります。
肝心の足湯の湯舟は、「えっ、こんなところに?」と思うような畑の中。テント幕の屋根の雨除けの下に、長方形の湯舟があり、長さは6m。一度に20人ほどが利用できます。
茨城県で無料の足湯は貴重ですよね。近くに行くことがあれば足拭きタオル持参で立ち寄ってみましょう。場所が判りにくいので、看板を見逃さないで。城西病院の受付で尋ねても良いかも。
![]() | |
---|---|
住所 | 茨城県結城市結城 |
TEL | 0296-33-2111(城西病院) |
営業 | 9時~17時 |
休み | 年末年始 |
料金 | 無料 |
P | 有 |
交通 | JR水戸線小田林駅 徒歩15分 |
特記 |