つくもと足湯
つくもとあしゆ
和歌山県白浜町



…海水浴場すぐそばの無料足湯

南紀白浜にある湯崎エリアはかつて牟婁の湯と呼ばれ、斉明・天智・持統・文武の諸帝の行幸で沐浴されたと日本書紀にも記される歴史ある温泉。
湯崎の七湯のうち、砿湯(まぶゆ)の源泉を利用した足湯がこちらの足湯です。白砂のビーチで人気の白良浜海水浴場の南側入口そばにあり、誰でも無料でかけながしの湯を愉しむことができます。
日除けが設置してあり、木製のベンチに腰掛けながら石造りの湯舟に足を浸すスタイル。しばらく足を浸けていると、じんわりぽかぽかしてきます。
道路のまん前にあるため人目はありますし、シーズン中は海水浴客も多く、白良浜駐車場も有料になりますが、オフシーズンなら駐車料金もかからず、のんびりと過ごせそう。
![]() | |
---|---|
住所 | 和歌山県白浜町3742-4 |
TEL | 0739-43-5555(白浜町観光課) |
営業 | 9月~6月 8時~22時、 7月~8月 7時~22時 |
休み | なし |
料金 | 無料 |
P | 公共P利用(シーズン中は有料) |
交通 | JRきのくに線白浜駅から三段壁行きバス15分 「走り湯」バス停下車すぐ |
特記 |
画像引用:白浜観光協会様(http://www.nanki-shirahama.com/search/details.php?log=1332748509)