十津川温泉 庵の湯
とつかわおんせん いおりのゆ
奈良県十津川村




…ダム湖畔でかけ流しの湯に足を浸す

奈良県の最南端に位置し、日本最大の面積を誇る村である十津川村。村を南北に流れる十津川沿いに走る国道168号は道路改良も進み、かつてに比べてアクセスも多少容易になりました。
村役場を過ぎてさらに南走し、なが~いトンネルをくぐって橋を渡りましょう。二津野ダム湖を左手に見つつ、やがて十津川村で最も賑わう「十津川温泉」に到着します。
「十津川温泉」は元禄年間に炭焼き人夫が発見したと伝わっている下湯を源泉する温泉で、食塩を含んだ切り傷に効能のある湯。
湯浴みは3か所の浴場を利用できます。昴の郷温泉保養館「星の湯」、南部老人憩の家「憩の湯」、そしてこちら「庵の湯」です。
ダム湖畔ギリギリに建つ浴場で、道路端から門をくぐり、石段を下った先に受付があります。
湯は飲泉もできるので、まずは飲んでみてください。飲泉は痛風、糖尿病、肝疾患、慢性消化器疾患に効能ありです。
そしてお目当ての足湯。ダム湖を眺めながらのかけ流しの湯が無料で愉しめます。
もちろん入浴もできます。露天風呂や豪華な設備はありませんが、木組みの浴槽になみなみと注がれるやや熱めの湯は、極上の泉質。若干褐色の湯に身体を預けて景色を眺めれば、はるばる来たかいがあったものだと納得できるはずですよ。
![]() | |
---|---|
住所 | 奈良県十津川村平谷865 |
TEL | 0746-64-1100 |
営業 | 7時半~21時 |
休み | 火曜 |
料金 | 内湯:大人400円、子供200円、 足湯:無料 |
P | 村営駐車場を利用 |
交通 | 近畿日本鉄道大阪線・橿原線大和八木駅から奈良交通バス約4時間20分 「十津川温泉」バス停下車 徒歩すぐ |
特記 |
画像引用:十津川村役場観光振興課様(http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/contents/1118047565323/)