永平寺温泉 禅の里
えいへいじおんせん ぜんのさと
福井県永平寺町





…つるつる肌になれる無料足湯

曹洞宗の大本山である永平寺をその名に関する永平寺町。永平寺のそばを通る国道364号を北上し、九頭竜川沿いに走る国道416号を勝山方面に7kmほど進んだ右手に「道の駅禅の里」があります。
こちらは2015年(平成27年)に認定された道の駅で、地産地消のグルメが自慢。永平寺町内産や近隣原産にこだわった蕎麦はもちろん、蕎麦粉のクレープ「ガレット」や、永平寺ならではの丸餅みそ雑煮に舌鼓を。
そしてレストランや物産を扱う棟の西隣に建つ、エントランスのアーチ型が特長の温泉施設「永平寺温泉 禅の里」に足を向けましょう。エントランスの左手に東屋があり、無料で使用できる足湯があります。
足湯に使用される湯は、深さ1,710mから湧出したミネラルたっぷりの天然温泉。泉質はナトリウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、かけ流しの湯を体験できます。
一方、建物内の浴場は内湯だけでなく露天風呂を完備しているものの、こじんまりとしていて、豪華さや迫力はありません。また源泉を加水・循環して使用しています。
![]() | |
---|---|
住所 | 福井県永平寺町清水2-16-1 |
TEL | 0776-64-3510 |
営業 | 10時~20時半受付 |
休み | 第3水曜(※メンテナンス休業あり、荒天時は足湯休業) |
料金 | 館外の足湯:無料、 入浴:大人500円、小学生以下250円、未就学児100円、3歳未満無料 |
P | 有 |
交通 | えちぜん鉄道勝山永平寺線山王駅 徒歩約10分 |
特記 |
画像引用:永平寺町様(http://michinoeki-zennosato.com/)