山代温泉源泉足湯
やましろおんせんげんせんあしゆ
石川県加賀市




…熱い湯で芯からぽかぽか

いまから1,300年以上前に行基が温泉の湯で傷口を癒す一羽の八咫烏(やたがらす)を見つけたのが、山代温泉の始まりと言われています。
以降は「烏の湯」と呼んで親しまれてきた山代温泉。歓楽街のイメージも強いですが、歴史ある土地なだけに、風情ゆかしい見どころも豊富です。
ふたつある共同浴場「総湯」と「古総湯」のすぐそばに、源泉をそのまま利用した足湯があります。屋根がけされていますので、少々の雨や雪でも大丈夫。源泉は63度と高温ですので、足湯の湯もかなり熱めです。最初少々我慢すれば次第に慣れてきますので、レッツトライ。
足湯の岩の上に立つ八咫烏の像には飲泉場もありますので、ぜひ飲んでみましょう。ミネラル豊富な湯は、貧血や動脈硬化、便秘などに効能があります。
![]() | |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉18-121 |
TEL | 0761-77-1144(山代温泉観光協会) |
営業 | 8時~22時 |
休み | なし |
料金 | 無料 |
P | なし |
交通 | JR北陸本線加賀温泉駅から山中温泉行きバス15分 「山代温泉バス停」下車 徒歩3分 |
特記 |
画像引用:公益社団法人石川県観光連盟様(http://www.hot-ishikawa.jp/sys/photo)