ひみ番屋街 足湯
ひみばんやがい あしゆ





…富山湾越しに立山連峰を望む

氷見といえばキトキトの魚介。特に「ひみ寒ぶり」と「氷見イワシ」が有名ですが、食べるだけが氷見の愉しみではありません。
氷見といえば「忍者ハットリくん」や「怪物くん」「笑ゥせぇるすまん」でおなじみの藤子不二雄Ⓐ氏が生まれた土地。曹洞宗49代目住職の息子として氷見市中心街にある光禅寺で生を受け、10歳までこの地で過ごしています。
光禅寺の周囲に伸びる比美町商店街は「まんがロード」と呼ばれ、沿道には忍者ハットリくんのキャラクター像やカラクリ時計などが設置されています。漫画ライブラリーを備えた「潮風ギャラリー」では、ハットリくんの忍者コスチュームを着て記念撮影もできますよ。
そして平成29年(2017年)ポケットパークに設置された、プロゴルファー猿がショットを放つ像にも注目。像の前の壁面には、富山湾に浮かぶ唐島の13番ホールに向かって飛んで行く球の放物線が幅15m高さ8mに渡って描かれており、これもまた必見です。
存分に藤子ワールドを愉しんだあとは、上庄川を渡った海側にある「ひみ番屋街」へ向かいましょう。こちらには散策で疲れた足を癒せる足湯があります。
足湯は比美乃江公園に面した道路沿い。番屋スタイルの小屋の中に、長い湯舟が鎮座しています。屋内なので雨風の心配は無用です。地下1,250mから汲み上げたやや黄土色に濁った天然温泉が供給され、源泉の温度が67℃と高いため、加水して適温調整されています。
こちらの足湯の最大の特長は、何と言ってもそこからの眺め。窓の外の公園は富山湾に面していますので、オーシャンビューなのはもちろん、天候が良ければ立山連峰までをも望むことができますよ。
足湯は無料で利用できますが、足拭きタオルは持参してください。
足湯だけでは物足りないならば、道路を挟んだ隣に建つ「氷見温泉郷 総湯」でひとっ風呂もアリですね。露天風呂はもちろん、寝湯やサウナ、炭酸風呂、ジェットバスなどを完備しています。
湯浴みでさっぱりしたら、敷地内のレストランや寿司店でキトキトの魚を堪能するのもお忘れなく。
![]() | |
---|---|
住所 | 富山県氷見市北大町25-5 |
TEL | 0766-72-3400 |
営業 | 足湯:8時半~17時半、 氷見温泉郷 総湯:平日 10時~22時受付、 土曜、日曜、祝日 7時~22時受付 |
休み | 1/1 |
料金 | 足湯:無料、 氷見温泉郷 総湯:大人600円、子供300円、3歳以下100円 |
P | 有 |
交通 | JR氷見線氷見駅 徒歩約25分 |
特記 |
画像引用:ひみ番屋街様(https://twitter.com/himibanya/)